【2024年最新】知らないと大損!助成金で屋根修理をするには
【2024年最新】知らないと大損!
助成金で屋根修理をするには
最終更新日:
築15年経った我が家の屋根を見てみると、
前より色あせてるかも…
ちょっとひび割れてる…?
って思うことありませんか?
「お金かかるしまだいいか」と後回しにされがちな屋根塗装・修理ですが外壁よりも劣化が早く、家の寿命を延ばすためには一番重要なこと。
費用相場ってどれくらい?
なにをすればいいかわからない
など、屋根修理を検討中の方は必ずチェックしてください!
助成金と無料の相見積もりでお得に!
屋根修理の相場目安はこれぐらいといわれています。
修理内容 | 費用相場 |
屋根塗装 | 40万円~60万円 |
屋根の葺き替え | 140万円~200万円 |
屋根の重ね葺き | 80万円~120万円 |
あくまで目安なので使用する塗料や業者によって料金が変わりますが、築10年を過ぎていると劣化が進み大幅に費用が上がってしまいます。
しかし最近、外壁や屋根のリフォームに「助成金」を使って、お得に修繕している方が増えているんです!
助成金は返済不要の給付制度なので非常にお得。受け取るために最低この3つは知らないと損します。
- ①工事の着工前に申請する
- ②税金を納めている
- ③自治体が定めた業者に依頼する
※詳細は自治体によって異なります
そしてさらに、屋根修理は相見積もりを取ることが大事です。
施工会社によって見積もり価格が違うので、比較するだけで何十万円も安くなった!なんてことがよくあります。
でも「しつこい電話とかがあるのは嫌」
「助成金のことを調べたりするのは面倒」と思いますよね?
そんな問題を「ヌリカエ」が解決してくれました!
ヌリカエはチャット形式の簡単な質問に答えるだけで、助成金の相談から業者への相見積もりまでサポートしてくれるサービスです。
あとは連絡先を入力して、送られてくる見積もりや助成金の情報を確認するだけ!
相見積もりを取ったからと言って何度もしつこい電話などはなく、助成金や屋根修理の最安値、相場まで確認できるんです!
屋根だけじゃなく外壁も一緒に確認できるので、この機会にヌリカエを使って調べてみてください!
助成金が終了してしまう前に確認を
実は近年、助成金を終了する自治体が出始めています。
リフォームに使える助成金は、件数や期限が定められている場合があるので、いきなり終了してしまい損することに…
しかし、助成金が利用できない地域でも相見積もりを取るだけで安くなる可能性があります!
※画像はイメージです
上記の例のように補助金を使用して安くしてくれる業者もいます。
2024年は「子育てエコホーム支援事業」という補助金も新たに開始されるため、ヌリカエで助成金(補助金)が出るかだけでも確認しておきましょう!
▼お住まいの地域の助成金を探す▼
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
中部 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |